建設業とは
初めまして。
西吾建設です。
ふと最近ニュースみてると大学生などの就活の様子が流れてきます。そこで会社や業界を選ぶ際の条件を見てると「給与が高い」、「ワークライフバランス」などの文字がよく並んでいます。
決してやりがいや成長性という言葉を多く聞くわけではないのです。
でもこれってごく当たり前で自分が大学を卒業し、就活する際には「給与」で会社を選んだような気がします。
やりがいなんて。。。って思ってました。
でも仕事をやり始めるともちろん給与や休みという部分は当たり前に考えるけど、段々「ありがとうとか言われねえな」とか「苦情多いな」って思うようになってきました。
土木のイメージは3K「きつい、汚い、危険」でも確かに人の役には立っている。
でも感謝はされない。それってなぜなのかって考えると結局危険が迫っていないからなんですよね。
何かが起こる前に補修し予防する。予防医療みたいなもんなんです。
でもいざ起こった時には多くの人が日常を奪われるかもしれない。
つまり感謝を言われてないときには建設業の仕事はなされているということなんですねきっと。
誰かの日常を守っている。日常が崩れないために。
建設業のやりがいはみんなが当たり前の毎日を今日を守ること。のような気がします。

#豊岡 #建設業 #就活